TECH COMPASS
山洋電気株式会社の製品・技術情報サイト
解決事例
医療現場のニーズを満たし,差別化を図りたい!

クランプ機構を自動化し“従来比2/3の小型化”を達成させた,“ボールねじ一体型ステッピングモータ”とは?

医療機器メーカー M社 (従業員数:約300名)

Solution
解決策・効果

ボールねじ一体型ステッピングモータで,従来比2/3の小型化に成功

体外循環装置の改善に向けて情報収集を続けていたH氏は,とある展示会で各種モータシステムを出展していた山洋電気のブースを訪れ,こうした課題を相談しました。
山洋電気の担当者はH氏より要件を詳細にヒアリングしたうえで,ボールねじとモータが一体型の「5相リニア駆動ステッピングモータ」を用いたオートクランプ開閉機構を提案します。この提案はH氏を強く惹きつけました。
「ステッピングモータ駆動方式なのでグリッパの自動開閉を実現できるとともに,ボールねじがステッピングモータ内部に収まっているため,従来の構成に比べ機構が簡素化され2/3程度の小型化が見込めました。これで,安全性の確保と操作性の向上が両立できると確信しました。また,部品点数が削減されるので,装置メンテナンスの際も大きなメリットを得られると考えられました。」(H氏)

柔軟なカスタマイズ対応,資料の早期提出などでM社の開発を全面サポート

自動化と小型化という最大の課題をクリアできそうだと確信したH氏は,さっそくサンプルを取り寄せて評価をおこないました。ほどなく,山洋電気製「5相リニア駆動ステッピングモータ」の採用を決定し,試作機の開発に乗り出します。
山洋電気はM社の要望に応じ,カスタマイズ対応をおこない,装置開発を全面的にサポートしました。

「モータ組み込みの際には,カスタマイズ対応をしていただき,モータを直接装置に取り付ける設計にすることで全長をさらに短くでき,大幅な小型化が可能となりました。
また,部品の想定される故障リスクを事前に提出していただいたことで,安全装置の検討を早い段階から始めることができました。安全性が最優先となるため,故障による事故防止に十分な対策を講じられたことは,なにより重要なメリットでした。的確なサポートで開発に貢献していただきました。」(H氏)

新モデルのポイント
  • 自動化による操作性向上
  • 従来比2/3の小型化
  • 部品点数削減によるメンテナンス性向上

のちに満を持してリリースされた,体外循環装置の新モデルは,ユーザーより高い評価を得ることに成功しました。H氏はこう語っています。
「豊富なラインアップに迅速な納品,さらにきめ細かな技術協力のおかげで,開発期間も大幅に短縮されました。新モデルは性能面において十分に差別化を図ることができました。山洋電気にはこれからもいろいろと相談に乗ってもらいたいと思います。」

効果
  • グリッパ開閉の自動化を実現し,安全性の確保と操作性の向上を両立。
  • ボールねじ一体型ステッピングモータにより,従来比2/3の小型化に成功。
  • 柔軟なカスタマイズ対応,資料の早期提出などで開発期間が短縮。
1 2
モータ・ドライバ
ステッピングモータを活用した装置事例もご紹介
ステッピングモータが高精度な位置決め制御をシンプルに実現できる理由とは?
モータ・ドライバ
モーターの故障の予兆を検知!予知保全で「止まらない工場」に貢献する方法とは?
モータ・ドライバ
内製化・自動化による生産革新で「生産工数1/2」と「リードタイム1/4」を実現した生産技術部のチャレンジ
モータ・ドライバの事例一覧