TECH COMPASS
山洋電気株式会社の製品・技術情報サイト
解決事例
遠隔から電源の状態を確認したい!

LANインタフェースカードで電源や温度の異常を即座に通知!

ケーブルテレビH社(従業員数:約200名)

Solution
解決策・効果

遠隔地から電源や温度の状態をモニタリング!電源異常を即座に通知

情報収集に行き詰まったN氏は,山洋電気の担当者に現状を伝えて相談しました。
山洋電気の担当者は,H社に最適なソリューションとして,「SANUPS A23C」と「LANインタフェースカード」との組み合わせを提案しました。この提案に強く惹きつけられたN氏はこう語ります。

「山洋電気の『LANインタフェースカード』があれば,電源の異常を即座に検知して担当者のPCや携帯電話にメールで通知することができます。また,ネットワーク経由で電源やバッテリの状態などをリアルタイムにモニタリングできます。そのため,現地に行く回数を大幅に減らすことができ,メンテナンス工数の削減につながります。」(N氏)

サーバ室の温度・湿度も監視できる!

さらに,オプションの温度センサ・湿度センサを組み合わせることでサーバ室内の湿度と温度を測定できることもポイントだったと言います。

「本来はサーバ室の室温を監視するために,他の監視システムを導入しようと考えていましたが,温度センサ・湿度センサを『LANインタフェースカード』と接続するだけで,周辺の温度・湿度を遠隔からリアルタイムで確認できます。センサはLANケーブルで繋ぐだけで簡単に増設でき,最大で16点まで繋げることができるため,細かな監視ができます。」(N氏)

外部バイパス回路により,装置を稼働させたままUPSをリプレイス

「今回は,外部バイパス回路を設けるという提案が決め手になりました。外部バイパスによって,サーバに給電を継続したままUPSをリプレイスできます。ほかにも何社かと相談しましたが,山洋電気の担当者だけが先を見据えた提案をしてくれました。状況をしっかり理解したうえでの提案なのでとても心強いと感じました。」(N氏)

こうして,「SANUPS A23C」と「LANインタフェースカード」の採用を決めたH社。各拠点の電源と温度の状態が監視できるようになりました。
「新設の無人局舎でも採用していくことが決まっています。当社の要望を十分汲んだ提案に感謝しています。今後も山洋電気にはいろいろと相談にのってもらいたいと思います。」(N氏)

効果
  • 遠隔地から電源や温度の状態をモニタリング!電源異常を即座に通知。
  • サーバ室の温度・湿度も監視できる。
  • 外部バイパス回路で,装置を稼働させたままUPSのリプレイス。
1 2
UPS・パワコン
小型UPSの一括監視で,メンテナンス効率UPを実現した事例
工場でUPS(無停電電源装置)を一括監視する必要性が増している理由と,4つのメリットとは?
UPS・パワコン
リチウムイオン電池は高いと思っていませんか?
UPS(無停電電源装置)のリチウムイオン電池と鉛蓄電を徹底比較!
UPS・パワコン
UPSのバッテリー交換のコストと手間を削減
リチウムイオンバッテリ搭載で装置期待寿命10年を実現!
UPS・パワコンの事例一覧