TECH COMPASS
山洋電気株式会社の製品・技術情報サイト
解決事例
サーボモータによるサイクルタイム短縮のため,加工テーブルの送り速度を向上したい!

角加速度20%UP!“業界トップクラス”の低慣性モータとは?

精密加工機メーカーO社(従業員数:約150名)

Solution
解決策・効果

加工テーブルの送り速度が15%向上,サイクルタイム短縮を実現!

情報収集を続けていたF氏は,山洋電気に相談しました。
山洋電気担当者は課題の詳細にヒアリングした後,俊敏性に優れている「SANMOTION R」低慣性モータを提案しました。

「低慣性モータはモータ自身のイナーシャが低いため,高速回転域まで瞬時に加速できることが分かりました。現行モータより角加速度が20%向上したので,テーブルの送り速度の向上ができると期待できました。また,低慣性モータを使用することで,位置整定精度も向上するそうです。これなら,精度を維持しながら送り速度の向上が実現できると思いました。」(F氏)

さっそく,サンプルを取り寄せ,実機評価をおこないました。F氏はこう語ります。
「実際に装置にモータを組み込んだところ,加工テーブルの送り速度が15%向上し,サイクルタイムの短縮が実現できました。また,モータ長が現行モータより18%低減し,質量も21%低減したことで装置の小型化にも繋がりました。」

満を持してリリースされた新モデルは高い加工精度を実現し,国内外で高く評価されています。「山洋電気には最適な提案をしていただき感謝しています。これからも色々と相談に乗ってもらいたいと思います。」(F氏)

効果
  • 現行モータと比べて角加速度が20%向上。
  • 加工テーブルの送り速度が15%向上,サイクルタイム短縮を実現。
  • モータ,アンプのサイズと質量を大幅に削減,装置の小型・軽量化にも貢献。

更新日:

1 2
モータ・ドライバ
ステッピングモータを活用した装置事例もご紹介
ステッピングモータが高精度な位置決め制御をシンプルに実現できる理由とは?
モータ・ドライバ
モーターの故障の予兆を検知!予知保全で「止まらない工場」に貢献する方法とは?
モータ・ドライバ
内製化・自動化による生産革新で「生産工数1/2」と「リードタイム1/4」を実現した生産技術部のチャレンジ
モータ・ドライバの事例一覧