TECH COMPASS
山洋電気株式会社の製品・技術情報サイト
解決事例
デジタルサイネージ普及のカギは省エネ性能!

冷却性能を維持しながら,“消費電力”と“騒音”を低減するには?

映像機器メーカーG社(従業員数:約200名)

Problem

デジタルサイネージは,屋外・店頭・公共施設・交通機関など,あらゆる場所でネットワークに接続したディスプレイなどの電子表示機を使って情報発信するシステムです。ポスターや看板のように交換する必要がなく,情報をタイムリーかつ低コストで訴求できる広告媒体としても,近年その需要を急拡大しています。ディスプレイなどハードの低廉化やコンテンツ制作・配信業者の増加も普及を後押しし,国内市場規模は2010年の938億円から,2016年には1兆2,634億円にいたると見込まれています(*)。

しかし,このように注目される一方で,2011年3月11日の東日本大震災以降は,節電対策や自粛ムードから広告用ディスプレイが消灯されるケースが相次ぎました。こうした背景から,デジタルサイネージには,省エネ性能に優れた製品が強く求められています。
(*株式会社シード・プランニング調べ)

節電対策のため,デジタルサイネージの消費電力低減が火急の課題に

デジタルAV機器などの開発・製造・販売,およびOEMを手掛けるG社。主力製品のひとつであるデジタルサイネージは,ディスプレイタイプを中心に屋内用小型モデルから屋外用の大型モデルまで豊富なラインアップを展開しており,いち早くデジタル広告市場に参入したことで順調にシェアを伸ばしてきました。

しかし,昨今の電力供給不足への不安や節電対策の広がりを受けて,大型ディスプレイなどの広告設備には強く省エネルギー対策が求められるようになっています。こうした状況から,同社でも市場ニーズに応えるべく,“消費電力の低減”を開発のポイントとして,激化するデジタルサイネージ市場での生き残りをかけて次期モデルの開発に乗り出しました。ユーザー側からすると,消費電力を抑えることは節電対策だけでなく,電気料金の削減というメリットにもつながります。

“冷却性能”を維持しながら,“消費電力”と“騒音”を低減―相反する要件を満たすには…

まず,G社では装置の構成部品の見直しをおこなうことにしました。そのなかで,比較的消費電力の大きい冷却ファンについても,重点見直し部品のひとつとして検討をおこなうことになりました。同社設計開発チーム・マネージャーのM氏はこう語ります。

「ファン1台あたりの消費電力量は決して大きくはありませんが,当社主力製品の70インチ型デジタルサイネージには,合計で12個のファンが搭載されており,全体としてみるとかなりのインパクトが出るのではないかと期待しました。」

とはいえ,冷却ファンはCPUや電源の熱暴走による装置不具合・故障を防ぐ重要なパーツであり,冷却性能を犠牲にするわけにはいきません。加えて,デジタルサイネージは屋内や店頭に設置されるケースも多く,装置の“低騒音化”も求められています。装置の性能・品質を維持しつつ,省エネおよび低騒音化を実現しなければならないという難しい課題解決に行き詰りを感じたM氏は,現行ファンの供給メーカーにこうした問題を相談しましたが…

「現行ファンメーカーの営業に相談したのですが,レスポンスが遅いうえに,結局,何パターンかの風量-静圧特性グラフを送ってきただけでした。それまでにも,量産品にもかかわらず発注から納品までに数ヶ月を要するなど,常日頃から対応の遅さや不親切さに不満を感じていたこともあり,メーカーの変更を前提に冷却ファンの検討をはじめました。」(M氏)

課題
  • 節電対策のため,デジタルサイネージの省エネ化が火急の課題に。
  • 消費電力を抑えながらも,必要な冷却性能の維持は必須。
  • 屋内や店頭に設置されるケースも多く,装置の低騒音化も求められる。

banner_dl_fan_all_1000x270

Solution

装置1,000台で,電気料金146万円/CO2 29,000kg(年間)削減の大幅な省エネ効果を確認!

必要な冷却性能を維持しながらも,消費電力を低減できる冷却ファンを探していたM氏は,とある産業機器系の展示会で,山洋電気の「DCファン」に目を留めます。「高風量・高静圧でありながらも,消費電力を大幅カット」というキャッチフレーズに強い興味を持ったM氏は,さっそく営業担当者に詳しく話を聞きました。

「山洋電気の営業担当は,現行ファンと比較した消費電力の削減量をわかりやすく説明してくれました。これにより,実際の組み込み時の消費電力が大幅に削減できる可能性があると感じました。現行ファンは1台あたり1.5W消費していたのが,0.72Wと消費電力を52%低減できます。」(M氏)
この結果をもとに,M氏は省エネ対策を求められていた主要顧客の節電効果を試算したところ,52%の削減が期待できることが分かりました。

G社はこの顧客に対し,チェーンの対象店に合計1,000台のデジタルサイネージを順次納品していく予定でした。すべて山洋電気製「DCファン」搭載の装置と仮定すると,ファンの変更だけで年間のCO2排出量は29,000kg削減でき,電気料金に換算すると146万円の削減に結び付きます。

“使用領域”での冷却性能はそのままに,消費電力を大幅カットという「アイデア」

さっそく評価用サンプルを取り寄せ,実機検証をおこないました。
「いくら消費電力が低減しても,冷却性能を満たしていなければ意味がありません。仕様表の最大風量・静圧だけをみると,十分な冷却ができないのではないかと心配になりましたが,検証の結果,問題がないことがわかりました。
疑問に思って山洋電気の営業に聞いてみると,「DCファン」は装置組み込み時に想定される“使用領域”にポイントを絞り込んで,羽根・フレーム形状とモータ回路を最適化していると教えてくれました。このポイントでは現行ファンより風量・静圧が得られるので当社の装置にぴったりだったのです。このアイデアには,なるほど!と思いましたね。」(M氏)

試作検証から量産にいたるまでサポートを継続

こうしてG社では山洋電気製「DCファン」の採用を決定。ほどなくファン以外の改善ポイントも決定し,いよいよ新モデルの量産に入りました。M氏はこう語っています。

「このファンを搭載することで,かなりの省エネ効果が期待できます。この結果には,お客さまにもおおいに満足していただけると思います。試作検証段階から量産にいたるまでの山洋電気の継続的なサポートは,新モデル開発の大きな力となりました。なによりも迅速かつ丁寧な対応のおかげで大量の製品をスムーズに納品することができ,感謝しています。これからもいろいろと相談に乗っていただきたいと思います。」

効果
  • “使用領域”の風量・静圧を維持するというアイデアで,ファン消費電力を従来比52%低減。
  • ファン1台あたりの騒音を3.5dB(A)低減。
  • 「PWMコントロール機能」により,さらなる消費電力低減と低騒音化を実現。

banner_dl_fan_selection_1000x270

公開日:

ファン
【ファンの基礎知識】7時間目
装置の通風抵抗
ファン
【ファンの基礎知識】6時間目
ファンの騒音と音圧レベル
ファン
【ファンの基礎知識】5時間目
ファンの電流
ファンの事例一覧