TECH COMPASS
山洋電気株式会社の製品・技術情報サイト
解決事例
精度を維持しつつ,検査速度を向上したい…

25%の高速化を実現した,加速度“業界トップ”のリニアサーボシステムとは?

検査装置メーカーD社(従業員数:約500名)

Problem
課題・問題

生産ライン全体における高速化への要求が高まるなか,部品実装装置も高速化しています。それにともなう不具合低減のために,高速処理が可能な検査装置が求められています。

精度を維持しつつ,検査速度を向上したい…

検査装置メーカーD社では,新たに開発中だったインラインタイプの基板外観検査装置について課題を抱えていました。

問題となっていたのは検査装置に搭載された高分解能カメラの駆動速度でした。同社設計開発部のA部長はこう振り返ります。
「部品実装装置はTVやPC向けといった大型基板から,スマートフォンやタブレットなどの小型基板へ需要が移ったことで,小型電子部品を高い精度で実装することが求められるようになっています。スマートフォンやタブレットでは製品需要が市場リリース時に集中するため,より短時間で大量に実装する要求が高まっています。これに伴い,生産ラインに組み込まれる基板外観検査装置にも高速化が求められるようになりました。検査速度を上げるにはカメラの駆動軸の高速化が必要ですが,従来機種に搭載しているモータでは推力が不足していました。」

A氏ら開発チームは,カメラの駆動軸の高速化を実現させるため,情報収集に乗り出しました。

課題
  • 精度を維持しつつ,検査速度を向上したい。
1 2
モータ・ドライバ
モータのカスタマイズ事例のご紹介(2)
ステッピングモータのカスタマイズの種類・メリットとは
モータ・ドライバ
モータのカスタマイズ事例のご紹介(1)
真空で使うモータとは?用途例とメリットを解説
モータ・ドライバ
モータの疑問を解決
モータとは?モータの役割と種類,歴史と動作原理や構造
モータ・ドライバの事例一覧