
解決事例
生化学自動分析装置の測定時間を短縮したい…
高速域でのトルクアップ約1.5倍を達成したステッピングモータのカスタマイズとは
生化学自動分析装置メーカーY社 (従業員数:約1,200名)
生化学自動分析装置メーカーY社では,測定のサイクルタイム短縮を目指し新モデルの開発に取り組むなか,モータ選定で課題を抱えていました。製品開発部のM氏は次のように語ります。
「病院や検査機関で使われる生化学自動分析装置では,検体の入った試験管に一定量の試薬を滴下します。そのため,内蔵するモータには,振動が少ない滑らかな動きが求められます。また,発熱により,検体への影響も問題になる可能性があるため,発熱も極力抑える必要があります。さらに,耳障りな音が発生してはなりません。
当社で開発中の新モデルでは,そのような要件を踏まえつつ,さらなる検査速度の向上を目指していました。しかし,より高速域でトルクが出る2相ステッピングモータに置き換えたところ,振動が発生し試薬滴下の正確性に影響が出てしまいました。そのうえ,騒音も大きくなってしまったのです。」(M氏)
M氏はこの結果をモータメーカーに伝えて,ほかのモータの提案を求めましたが,ラインアップに適したモータはありませんでした。
モータから選定し直さなければならず,M氏は頭を抱えていました。